見出しをクリックすると研究内容の詳細をご覧になれます。

A01 質感メカニズム

A01-1 信号変調に基づく視聴触覚の質感認識機構

研究代表者:西田 眞也(京都大学)

A01-2 質感知覚の神経基盤とその獲得および変容機構

研究代表者:小松 英彦(玉川大学脳科学研究所)

A01-3 質感認知に伴う情動惹起の神経機構

研究代表者:南本 敬史(量子科学技術研究開発機構)

A01-4 コンピュータビジョンで実現する多様で複雑な質感の認識機構

研究代表者:佐藤 いまり(国立情報学研究所)

B01 質感マイニング

B01-1 画像と言語を用いた質感情報表現のディープラーニング

研究代表者:岡谷 貴之(東北大学)

B01-2 脳・画像・テキストデータマイニングによる質感情報表現の解明

研究代表者:神谷 之康(国際電気通信基礎技術研究所/京都大学)

B01-3 視覚系における質感情報表現の階層的情報変換

研究代表者:大澤 五住(大阪大学)

B01-4 物理・知覚・感性の対応付けに基づく実社会の多様な質感情報表現

研究代表者:坂本 真樹(電気通信大学)

C01 質感イノベーション

C01-1 触覚的質感の記録再生技術

研究代表者:梶本 裕之(電気通信大学)

C01-2 コンピュータグラフィクスによる質感表現技術

研究代表者:土橋 宜典(北海道大学)

C01-3 超多自由度照明による実物体の質感表現編集技術

研究代表者:岩井 大輔(大阪大学)

C01-4 実社会の多様な質感情報を分析・制御・管理する技術

研究代表者:岡嶋 克典(横浜国立大学)