公募研究
D01「深奥質感の情報科学・情報工学」
- D01-1 外界を定位させる高臨場立体振動ディスプレイの実現
- D01-2 投影光を用いた実物体の形状・反射特性制御による現実拡張型質感操作技術
- D01-3 ものづくり現場の非破壊検査における匠の技の科学的理解と視覚増強への応用展開
- D01-4 質感と形状の分離による奥深質感画像分析・生成のためのマルチモーダル深層学習モデル
- D01-5 肌と肌が合うときの特異的な接触現象が生む心地よい触感の解明
- D01-6 人工知能と逆相関法を用いた絵画芸術作品の魅力を決定する画像特徴の定量的検証
- D01-7 光線場の計測と投影による現実を超える質感への操作
- D01-8 コンピュータグラフィクスによる質感表現の深化
- D01-9 食品風味の深奥質感を解き明かす呈味・香気・食感の可視化・デジタル化技術の構築
- D01-10 視覚障害者・晴眼者が質感体験を共有できるインクルーシブ質感提示法の解明
D02「深奥質感の認知科学・脳神経科学」
- D02-1 物体の実在感(リアリティ)と知覚的ノイズの関係
- D02-2 呼吸による認知の揺らぎが与える質感への影響
- D02-3 国際比較による顔の色・質感認識メカニズムの探究
- D02-4 ⾝体運動の誘発に関わる⾳楽の質感とその神経基盤
- D02-5 ヒトの脳における多様な匂いの表象の時空間的解明
- D02-6 心理物理学・生理学的時間特性に基づく物質的/感性的質感間の階層構造モデリング
- D02-7 選好注視と脳活動に基づく深奥質感の研究
- D02-8 アンビエント音響としての謡曲における幽玄の理解
- D02-9 おいしさから紐解く快情動への⾝体反応とその神経機構
- D02-10 光計算に基づく色素濃度による色変化と色覚
- D02-11 モノの性質を深く知る身体動作:工芸における身体技法の現場計測による検討
- D02-12 心地よい触感を生み出すヒトの多階層な脳内神経機構の解明
- D02-13 質感運動知覚に寄与する神経基盤の解明
- D02-14 ⽬視できない末梢静脈⾎管路を選定する熟練看護師の触診技術の解明
- D02-15 視覚質感から海馬空間表象への脳内変換機構の解明
- D02-16 多次元感覚情報から価値への変換様式と神経機構
- D02-17 匂いが多次元的価値を獲得する神経回路機構の解明
- D02-18 内受容感覚依存的な情動を伴う質感の神経メカニズムの解明
- D02-19 化学遺伝学操作による情動的質感認知の解明
- D02-20 自閉スペクトラム症児の感覚処理特性評価研究から探る深奥質感認識個人差の解明